学中以外の学校の取材記録


12月23日 水城西小学校 読み聞かせ

先週給食食べたご縁で、同じクラスに絵本の読み聞かせに行きました~!

 

サプライズの登場で、子ども達をビックリさせることに成功!

 

子どもらが目と耳で、真剣に観て聴いてくれるって何かイイね!

ゾクゾクする~

次は何を読もうかなぁ~

 

読み聞かせってクセになりますよ!

みなさんもゼヒとも。

少しでも興味があったら見学でも!

コーディネーターに連絡ください。

どの学校でもお繋します♪


12月18日 水城西小学校 ふれあい給食

水城西小の「ふれあい給食」にお呼ばれされて行ってきました!

 

図書室で待ってると、

「○○さぁ~ん!」

っと元気な声でお迎えにきました。

 

教室に行き席まで案内されると

みんなから、

ようこそ♪いつもアリガトー

今日は楽しんでくださーい!

的な元気なアイサツ。

 

そしてイタダキマス。

メニューは豚汁等々

班の子とオシャベリしながら楽しく食事しました。

(イタダキマスの前に写真撮り忘れチャイました…。)

 

そのあと、ゲーム、歌やリコーダー

手作りのお土産までいただいて少しウルッとなりました。

児童から元気をイッパイもらって、ワタクシも元気に頑張れそうです!

 

ありがとう&これからも見守ります!


12月7日 水城西小学校 もちつき

水城西小学校の「もちつき集会」にいってきました。

 

水城西は、籾まきから始まりもちつきまで(しめ縄作りも)一環した米作りをしています。

その中でも一大イベントのもちつき!全校児童がツキマス!

保護者、地域、だるま会(おやじ)が総動員して実施します。

今年も、中学生の手伝いが大勢あり、おやじのツキ手の手助けをしてました。

(助かったおやじも多いはず…。)

水城西の児童は、学中と太西中に別れるため、久々の再会になったのか

あちこちで「ワー キャー」のいい感じの歓声が♪

 

かまどや臼の列は8列あり、その光景は圧巻です。

つきたての餅は、きな粉や醤油、大根おろしに味付けされて

胃袋に吸い込まれていきました。

つきたての餅は超ウマイ!

 

水城西の子はきっと地域でも活躍するカモね。

あっ! 餅を食べる時は、あわててノドにつかえないように注意ですよ~


11月30日 水城小学校 ふれあい水城まつり

水城小学校のふれあい水城まつりに行ってきました。

午前中は子ども達の歌声の文化発表会ですが...

今回は、水城小学校出身のミュージシャン「Brave Story」のミニライブ♪

子ども達は、この後の自分達のノドの事などお構いなしにノリノリで盛り上がってました!

歌声はというと、イヤされますね~

というか、なんかコミアゲテきますねぇ~(ウルウル)

天使の歌声に、心が洗われます∞

 

昼からは、体育館、校舎、グラウンドをいっぱいに使って、

ふれあいコーナー・模擬店・バザー等々

細かく言ったら書けなくらいのブースがありました。

 

グラウンドでは、地域の方々や水城の会(おやじ)が、昔遊びやサッカー、ドッチボールなど大人も体を張って、子ども達とハシャイデいました。

 

盛大なイベントでビックリ!!

子ども達を楽しませる大人の心意気を感じることができました。

学中生も助っ人に大活躍してましたよ。

 

朝早くからの準備や片付けまでお疲れさまでした。


11月19日 国分小学校 CSワールドカフェ

国分小学校のコミュニティースクール全体会の情報提供がありましたのでアップします。

体育館でのワールドカフェ方式で、グループで地域や子ども達に関することをお茶を飲みながら話します。

話した結果は、報告しあって情報共有!

国分小学校の地域コーディネーターさんが、上手に仕切ってスムーズに進んでいたとのことです!

 

国分小学校区の4自治会は、傍目から見てスゴク横のつながりができていると感じます。

終始ナゴヤかな雰囲気で、地域の方々に支えられた校区だと感じました。


11月16日 国分小学校 国分っ子まつり

国分小学校の「国分っ子まつり」にいってきました。

 

体育館や校舎、駐車場などで、保護者やPTA、自治会の方々、そしてポパイクラブ(おやじ)の方々が様々なイベントや模擬店を出店していました!

天気もよくて食欲の秋♪ 

お腹も満たされて子ども達も大喜びの様子でした。

 

ガッツリポパイのお手伝いをさせて頂いたので、全てをまわることができませんでした。

たぶん、それぞれの場所で、たくさんの笑顔にあふれたイベントだったというのが、雰囲気で伝わってきました。

 

地域の方のお手伝いもあり、地域密着!

みなさまお疲れさまでした。


11月9日 太宰府東中学校 バザー

東中のバザーに行ってきました。

 

土曜授業のあと、保護者の皆さんたちの愛情のこもったできたての焼きそばや豚汁やカレーライスなどなどを生徒たちがいただきます。

制服リサイクルのコーナーもありました!

 

私がおじゃましたときは、すでにほとんどの生徒たちが買い求めたあとだったので、その盛況ぶりを見れずに残念でした。どれも完売状態でした。

 

みなさん、おつかれさまでした!

ありがとうございました。


11月9日 太宰府西中学校 樟蔭のつどい

西中の樟蔭のつどいに行ってきました。

 

中庭(樟蔭のひろば)にはテントが張られ、部活動の保護者やおやじの会やPTAの皆さんが、焼きそばやフランクフルトなどなど、いろんな軽食を販売していました。

どれも美味しそうで、片っ端から全部食べたい気持ちになりますが、さすがにそれはできず…

生徒たちが笑顔で美味しそうに食べている様子をみると、幸せな気分になりますね。

 

体育館では物品バザーがあり、開場前から入場を待つ長い列ができていました。

毎年、大人気のコーナーだそうですよ。

特設ステージでは、吹奏楽部の演奏や生徒対象の大抽選会も行われています。

 

学校・地域・家庭がひとつになって盛り上がれるイベントがあるって、いいですよね♪

ありがとうございました。


10月26日 太宰府小学校 とびうめフェスタ

太小のフェスタに行ってきました。

 

前日までの雨が上がり、絶好の秋晴れのもと開催されました。

屋外では消防車やパトカーなどが展示されており、ちびっこ達がハシャギ

飲食コーナーでは、おやじの会が焼きそば、情報大学の相撲部がちゃんこを振舞っていました。どちらも、とても美味しかったです! その他イロイロ販売していました。

また、ソーメン流しコーナーは実際の竹で流して、竹の器でやってました。いまはこんな体験なかなかできないですよね。

 

体育館では、物品販売や昔遊びなどの体験、竹トンボなどの作品作成など、どのブースも子ども達が楽しそうにしていました。

ステージでは、ダンスや太宰府中学校の吹奏楽部が演技を披露して盛り上げます。

紙飛行機大会は、やっぱり子どもは紙飛行機大好きなんですね。笑顔で競い合ってました。

スポーツ食欲の秋を感じさせていただきました。

 

会場の各所に掲示されている「間違い探し」は、ちょっと(かなり)難しかったです!

ありがとうございました。


10月19日 太宰府西小学校 ふれあいフェスタ

太宰府西小のふれあいフェスタに行ってきました!

 

土曜参観のあと、PTA主催で子どもたちが楽しめるお店やイベントがたくさん催されていました。

中庭にはテントが張られ、校長先生がもちつきをされていました。そのおもちの販売もあります。

おやじ会では焼きそばをガンガン作っています。ほかにもフランクフルト・フライドポテト・かしわおにぎりなどの販売もあります。

体育館では、パンの販売や様々なゲームができるコーナーがあり、どこも元気な子どもたちでいっぱいでした!

教室では、スライム作り・つり名人・むかしあそびなど、趣向を凝らした遊びが、たくさんの保護者の協力のもと開催されていました。

なかでも一番興味深かったのはおばけやしきです!中には入らなかったけど、BGMもチラ見したおばけも本格的でしたよ。

6年生は、各会場でスタッフとしてよく動いていました!

太宰府西小は、子どもたちも保護者も元気いっぱいです!


10月19日 水城小学校 子ども史跡解説員

水城小の子ども史跡解説員の様子を見てきました。

 

6年生が「太宰府子ども史跡解説員」になって、日ごろの学習で学んだ太宰府の素晴らしさを、一般の方々に解説してくれます。

時々小雨が降る中、観世音寺・政庁跡・戒壇院・榎社・展示館・太宰府天満宮・坂本八幡宮の各所に数名ずつ分かれて、わかりやすく、楽しいQ&Aも織り交ぜながら、大きな声で元気よく解説してくれます。

 

保護者や地域の方々の他に、観光客の方もいて、皆さん熱心に子どもたちの解説を聴いていました!

長年太宰府に住んでいても、知らないことばかりです。

子どもたちの解説のおかげで、歴史ある太宰府の魅力を知ることができました!

水城小6年生のみなさん、ありがとう!!


10月5日 国分小学校 どろんこまつり

国分小のどろんこまつりに行ってきました。

 

国分小学校区内にある「上ノ池」から「西の池」に魚を捕獲して移します。

池干しのため毎年交互に実施するので、2年に1回入れ替わるとのことです。

 

参加は5年生で、一年間を通じて池の生態系や自然環境について学んでいます。

まほろば自然学校の方々から本格的に学んでおり、子ども達の発表も詳しかったです。

そして、池に入り魚を捕まえます!

子ども達は大はしゃぎで、まさしく「どろんこ」祭

さかな達も必死に逃げ回りますが、水が減った池は徐々に酸素不足になり、さかな達も元気がなくなって、ついには捕まってしまってました。

最近、こんなにどろんこになることって、あまりないですよね…。

貴重な体験となり、生き物や自然の勉強にもなる!

一石三鳥!

わたしも、久々にどろんこになり楽しませてもらいました。

 

今回は、ブルーギルやブラックバスなどの外来種はいませんでした。

 

終わった後は、消防団の方からホースで泥を落としてもらってスッキリ爽やか♪

天気も絶好で、楽しいヒトトキでした。

水利組合、ポパイ倶楽部(オヤジ)、保護者の方々も大活躍。

おつかれさまでした。

 

さかなさんも毎年引っ越しで大変ですね……。


9月28日 太宰府東小学校 ふれあいまつり

太東小学校で実施された「ふれあいまつり」に行ってきました。

イロイロなイベントが盛りだくさんの祭りです。

 

体育館では,シャカタイや地域の方々のストラックアウトや射的などのブースで盛り上がり,ステージでは小学校の手品クラブやダンス,太東中学校の吹奏楽部の発表が盛大に披露されていました。

 

教室エリアは,フェイスペイント,スライム作りなどのブースで,みなさん楽しそうに体験していました。

また,イロイロな食べ物の販売もあり,おやじの会の方々も,焼きそば,フランクフルトを炭火で振る舞ってお腹も満たされ,スーパーボールすくいで癒してました。

 

バザーの会場では,保護者などから集めた物品や,自作したアイロンビーズやアクセサリーを販売していました。この自作した物品のクオリティーの高いこと!スゴカッタです!

 

子ども達も大人も地域も部外者にもトッテモ優しい楽しい祭りでした。


9月21日 太宰府南小学校 運動会

太南小の運動会に行ってきました。

最近は5月に実施する学校が大多数のなか,唯一秋に開催される運動会で,児童の競技や遊戯だけではなく,なんと地域と合同の運動会なのです!

自治会対抗の種目も多数あり,老若男女を問わず盛り上がってました!

子ども達に対しても,応援席から「ガンバレー!」という大きな声援がアチコチから!高齢者の方も元気イッパイです!

マンモス校ばかり通った私(子も)なので,アットホームな雰囲気をウラヤマシク感じながら見学させていただきました。この一体感は,災害等の有事の際に連携して共助していける地域ですね。最高です!

南っ子応援隊(オヤジ会)の方々も,支援に競技に大活躍!PTA競技では4連覇ということで,オヤジの底力をカモシ出して結束しています。

貴重な経験となりました!ありがとうございました。


9月14日 太宰府東中学校 防災合同教室

太東中の防災訓練に行ってきました。

大地震が発生したという想定で,各公民館に1次避難します。各公民館では,自分の住む地域に潜む危険な物や場所について情報交換。最近の地震での死亡や重傷事案は,ブロック塀の下敷きになるなどで発生しているとのことで,日頃から意識的に危険個所に目を向ける必要があります。そして,持参した防災グッズをチェック!みんな思考を凝らしたイロイロなグッズを持ち寄り,私も大変参考になりました。また,防災士さんや自治会長さんから防災に関する話もありました。中学2年生は,福岡西方沖地震が発生した2005年に生まれたということで感慨深く感じます。太宰府には警固断層や宇美断層があり,震度6強の地震が発生する可能性があるので,日頃の備えが必要だと感じました。

 

次に,公民館から中学校へ2次避難して,全体会や学年ごとに図上訓練を実施します。

1年生~ハザードマップ(災害想像ゲーム)

2年生~クロスロード(災害対応カードゲーム)

3年生~HUG(避難所運営ゲーム)

各学年とも,先生や防災士の方々のご指導により,真剣に訓練に取り組んでいました。

3年間で防災に関する事を学ぶこの東中の取り組みってスゴクイイ!

防災士さん曰く,中学校でココまでしている学校はあまりないとのこと。

実際に災害が発生したときは,この生徒たちが重要な役割を担ってくれるハズデス!

 

大変参考になる防災訓練でした。


6月12日 水城西小学校 田植え

 水城西小学校伝統の米作りの一環の田植えに行ってきました。

 水城西小学校は、籾まきから田植え、稲刈り、脱穀、そして餅つきまでの米作りをしています。地域の方々の力も借りて、すべて手で植えていきます。なれない田んぼでの作業になかなかうまくいかなかったりと、貴重な体験となっています。

 稲は、もち米で、秋には収穫して、12月には餅つき!

 楽しみ♪


5月25日

 水城小学校、国分小学校、水城西小学校の運動会に行ってきました。

 絶好の青空の下、子ども達の元気いっぱいの姿が印象的でした。

 おやじの会やPTAの保護者の方々もがんばってました!